WordPressの運営に便利なツールをご紹介いたします。
アクセス解析
無料で利用可能
Google アナリティクス
WordPressのアクセス解析プラグインでも対応率の高いGoogleが提供している「Google アナリティクス」。
非常に高機能で、通常のサイトからネットショップまで解析が行えますが、豊富すぎて操作方法や解析内容を把握するのが初心者の方には難しいかもしれんせんが、書籍も多数発売されていますので、本格的にサイト運営を行いたい方には最適です。
[amazonjs asin=”4798044067″ locale=”JP” title=”今すぐ「標準レポート」を卒業したい!GoogleアナリティクスWeb解析の強化書”]
スマートフォンやタブレットなどからのアクセス解析も行えます。
Googleアカウントを取得する必要がありますが、Androidスマートフォンを利用している人は、アカウントを持っていると思いますので、そのまま、利用可能です。
複数のサイトもアクセス解析できます。
ただし、当日のアクセス解析結果は翌日に反映されますので、およそ、一日タイムラグがあります。
WordPress専用のプラグインを利用すれば、比較的、簡単に設定が可能です。
有料で利用可能
Google アナリティクスの他にも無料で利用できるアクセス解析をご紹介。
ただし、機能制限や有料広告などが表示されます。
有料化することで、それぞれに特徴のある機能をフル利用可能です。
- 忍者アクセス解析
- QLOOKアクセス解析(現在(2016/12/05)無料で利用可能)
- Yahoo!アクセス解析
- FC2アクセス解析
- Ace-Analyzer
- i2i
サーバー設置型
サーバー設置型では、無料で利用できるオープンソースタイプをご紹介いたします。
Piwik
Google アナリティクス に似た構成で非常に多機能です。
海外製ですがWordPress同様、日本語にも翻訳されているので、日本語環境で利用できます。
Google アナリティクス レベルで解析データを独自で持ちたい場合におすすめです。
またリアルタイムで解析が可能です。
ただし、サーバー負荷も大きいため、VPS以上での環境が最低限の構築環境になると思います。
WordPress用のプラグイン「WP-Piwik」も公開されています。
日本Piwikユーザー会 という日本でのPiwikの普及を目指し設立されたサイトがありますが、メンテナンス中なのか落ちてます。
THK Analytics
PHP + MySQL環境で動作します。
低メモリで動作し、しかも高機能・高速ということで、レンタルサーバーでも十分な動作が可能です。
個人や企業レベルでも、基本的な情報を取得できサイトのSEO情報の一つとして役立てます。
またリアルタイムで解析が可能です。
多彩なグラフやアイコンが利用されているため、視覚的に分かりやすく把握することができます。
SEO 最適化済みで多機能なのに高速な WP テーマ「WpTHK Theme」を開発しているサイトで、定期的に更新されています。
Research Artisan Lite
国産のPHPアクセス解析CGI。
PHP+MYSQL環境であれば、レンタルサーバーレベルで比較的簡単に設置可能です。
個人や企業レベルでも、基本的なアクセス解析情報は取得でき活用できます。
配布されているバージョンは(1.18:リリース2015.7.23)となっていますが、事実上、開発は停止しているようです。
上位バージョンとして、リサーチアルチザンプロを有料で安価に利用することも可能です。